top of page
Carpenter Assembling Newly Made Windows

旧納入事例2010年

旧納入事例: 商品

2010.12.17(金)

101217.jpg

1級建築士試験に合格しました!現在1級建築士としての登録中で、2011年2月に登録完了予定です。

2010.11.19(金)

101119.jpg

某中学校。1階下足箱搬入完了。

2010.11.15(月)

101115.jpg

某中学校。2階図書室VOC検査の為、とりあえず完了。

2010.11.14(日)

101114.jpg

某中学校。2階理科室のガラス戸調整。

2010.11.10(水)

101110.jpg

某中学校。2階楽器庫の家具取付。

2010.11.09(火)

101109.jpg

某中学校。2階音楽準備室の家具取付。

2010.11.08(月)

101108.jpg

某中学校。2階図書室の取付作業。

2010.11.05(金)

101105.jpg

某中学校。下足箱の仕上げに入りました。

2010.11.01(月)

101101.jpg

某中学校。2Fの家具取付が始まりました。

2010.10.19(火)

101019.jpg

某中学校。そろそろ2Fの家具の準備を始めなければ。

2010.10.11(月)

101011.jpg

某中学校。1Fの半分の範囲の家具取付。

2010.10.01(金)

101001.jpg

某中学校。家具と水回りが絡むところは慎重に。

2010.09.29(水)

100929.jpg

某中学校。レベルを出して家具取付。

2010.07.03(土)

100703.jpg

ウォールナットで仕上げたAVボード。

2010.06.11(金)

100611.jpg

断熱材入りの建具。

2010.06.02(水)

100602.jpg

近藤木工所オリジナル家具!素材はチーク

2010.05.31(月)

100531.jpg

アフリカンマホガニーを使った建具。

2010.05.14(金)

100514.jpg

台桧でつくった片開き格子戸(門扉)。レバーハンドルは検討中です。

2010.05.13(木)

100513.jpg

ピーラー突板で構成したトイレの手洗い。

2010.05.09(日)

100509.jpg

竹のVレール。12×12の寸法。

2010.04.28(水)

100428.jpg

工場の材料整理中。機器のレイアウトも実施中。

2010.04.27(火)

100427.jpg

改修工事の現場確認。新築とは違う条件なので注意が必要です。

2010.04.20(火)

100420.jpg

洗面所にシナ合板の洗面化粧台。3面境も備えています。

2010.04.20(火)

100420-2.jpg

浴室入り口に台桧の引き戸。透過材はツインカーボを使用。

2010.04.19(月)

100419.jpg

天井いっぱいの大型建具。取付中。

2010.04.12(月)

100412.jpg

吹き抜け部一面に針葉樹合板を使った本棚。塗装後の様子。

2010.04.09(金)

100409.jpg

I邸玄関ドア。台檜の無垢材で、耐水性耐蟻性に優れます。

2010.04.07(水)

100407.jpg

古民家再生。梁の形に合わせて建具製作。

2010.03.31(水)

100331.jpg

A邸吹き抜け部壁面に本棚設置。

2010.03.31(水)

100331-2.jpg

I邸外部に面するガラス戸。ノイズレスレールを使用しています。

2010.03.27(土)

100327.jpg

A邸玄関ドア。すべてヒバ無垢材で、木目も綺麗です。

2010.03.19(金)

100319.jpg

某高校の作業机(修繕後)の運搬です。

2010.03.15(月)

100315.jpg

某回転寿司屋の建具工事。トイレブースが木目使用。

2010.02.25(木)

100225.jpg

住宅のリフォーム工事。天井いっぱいまで収納戸をつけました。

2010.02.16(火)

100216.jpg

N邸のデッキ下に同材での収納扉製作。

2010.02.13(土)

100213.jpg

M邸の棚取付。追加工事なので、壁下地を探すのに苦労しました。

2010.02.11(木)

100211.jpg

続某歯医者のスクリーン工事。照明も付きました。

2010.02.09(火)

100209.jpg

続某歯医者のスクリーン取付中。

2010.02.02(火)

100202.jpg

M邸の外部に面する部分に格子をつけました。

2010.01.24(日)

100124.jpg

N邸の家具・建具取付中。

2010.01.22(金)

100122.jpg

某電気屋さんのスチール棚に扉取付中。

2010.01.19(火)

100119.jpg

続某歯医者の家具取付工事です。受付のアールカウンターもなんとか付きました。

2010.01.18(月)

100118.jpg

某歯医者の家具取付工事です。

2010.01.16(土)

100116.jpg

某病院のトイレを折戸型式のドアに替えました。

2010.01.14(木)

100114.jpg

海岸沿いのアルミ面材性の建具を作り替えました。

2010.01.01(金)

100101.jpg

みなさま、今年もよろしくお願いします。

Carpenter Assembling Newly Made Windows

旧納入事例2009年

旧納入事例: 商品

2009.12.29(火)

091229.jpg

N邸のクロス貼る前に家具取り付け工事

2009.12.26(土)

091226.jpg

背の高い建具の補強としてフラットバーの入れ方を研究中

2009.12.23(水)

091223.jpg

近藤木工所の事務所の大掃除!

2009.12.08(火)

091208.jpg

M邸の家具。高級材料のブビンガ

2009.12.05(土)

091205.jpg

M邸建具現場取付中。

2009.11.20(金)

091120-3.jpg

室内建具製作中。

2009.11.20(金)

091120-2.jpg

I邸ガラス戸現場取り付け中。

2009.11.20(金)

091120.jpg

太鼓張りの障子戸製作中。

2009.11.19(木)

091119.jpg

複層ガラスが入る背の高いガラス戸製作中。

2009.11.15(日)

091115.jpg

背の高い建具の反り止めのために、FB取り付けと、空気穴を開けます。

2009.11.14(土)

091114.jpg

建具図面を原寸出力後、図面に合わせて製作。

2009.11.11(水)

091111.jpg

住宅の間接照明の取り付け風景。

2009.11.10(火)

091110.jpg

西条市の近藤工芸さんの無垢一枚板の脚を提案・設計・製作するプロジェクト。

2009.11.9(月)

091109.jpg

サンワサプライという会社で注文したセランガンバツ材というデッキ材料で作った建具

2009.11.3(火)

091103.jpg

東京デザイナーズウィークを見に行きました。プロのデザイナー、学生さん、メーカー等力作ばかり!

2009.11.2(月)

091102.jpg

東京、新木場の木材会館を見学しました。

2009.10.30(金)

091030.jpg

連続したバック棚の取り付けです。

2009.10.28(火)

091028.jpg

高級材料のブビンガをボルトでつないでいます。

2009.9.21(月)

090921.jpg

松山市内の病院改修工事の窓下の戸棚取り付け作業風景です。病院のお休み期間に工事しました。

2009.9.19(土)

090919.jpg

松山市内の病院改修工事のトイレブース完成。面材が白に近く、上部が開いているので明るいトイレになりました。

2009.9.17(木)

090917.jpg

松山市内の住宅です。工芸ドアを納めました。

2009.9.5(土)

090905.jpg

松山市内の病院改修工事のトイレブース取り付け風景。新しい技法を取り入れました。

2009.9.4(金)

090904.jpg

松山市内の病院改修工事です。受付まわりの家具取り付け。

2009.9.2(水)

090902.jpg

1級技能士(塗装)の手によって綺麗に仕上げてもらいました。

2009.8.25(火)

090825.jpg

建具の反りを防止するために3mmのフラットバーを特注でつくってもらいました。

2009.7.28(火)

090728.jpg

約70年以上前の座卓の天板が、かんながけ、サンダーがけにより、新しく生まれ変わりました。

2009.7.24(金)

090724.jpg

某住宅メーカーの建具断面です。コの字型のアルミ板が反り止めで入っています。

2009.7.6(月)

090706.jpg

某住宅の仏壇部品です。塗装屋さんに塗ってもらいました。

2009.7.2(木)

090702.jpg

砥部焼の展示台を作成中です。

2009.6.24(水)

090624.jpg

格子戸の取り付け風景。両サイドにも格子が付きます。

2009.6.20(土)

090620.jpg

格子戸の塗装工事です。どんな雰囲気に変わるのか楽しみです。

2009.6.17(水)

090617.jpg

住宅の外部に面する格子戸です。材料は比較的耐水性のあるヒバを使っています。

2009.5.29(金)

090529.jpg

後施工で、建具に引き手を入れています。ブビンガという特殊な木材です。

2009.5.28(木)

090528.jpg

製作中の下駄箱が現場でキッチリ入りました!

2009.5.26(火)

090526.jpg

現在、公民館の用途の家具づくりで大忙しです。毎年この時期は不思議と仕事が重なるものです。

2009.5.22(金)

090522.jpg

松山市内のトイレ改修工事です。久しぶりにトイレブース工事をします。タイル下地への止め付けはかなり工夫が必要です。

2009.5.20(水)

090520.jpg

壁一面に納めた食品置き場です。アルミの棚受けを使っているので、細かいピッチで棚を動かすことが出来ます。

2009.5.19(火)

090519.jpg

追加で入れることになった照明ボックスが入りました。みえがかり部分は室内の仕上げ材料と合わせ、照明の周辺は光が広がるように白で仕上げました。照明用幕板はH180×D20です。取り付け金物はフラットバーを150角になるように曲げ加工(別途工事)しています。

2009.5.15(金)

090515.jpg

某高校の机の修理です。おそらく2〜30年近く使われたと思われる40台の机の改修案を提案します。天板の張り替え、足のぐらつき等の問題を解決する必要があります。

2009.5.7(木)

090507.jpg

2階の吹き抜け部に塗装が入りました。下段は木製パネル、中段は透明アクリル板、上段は曇ったアクリル板を入れる予定です。

2009.5.1(金)

090501.jpg

引き手無しの下部収納戸棚と、ガラスの棚板+間接照明の家具取り付け中です。扉の材料は別注品で納期がかかるため、失敗は許されません!

2009.4.23(木)

090423.jpg

引き続き松前の某住宅現場です。吹き抜け部の間仕切りは、図面通りに納まりました!その他、複数の家具や建具がお待ちかねです。

2009.4.21(火)

090421.jpg

かき起こした図面を元に製作が始まりました。角度のついたものづくりは手間が2倍、3倍かかります・・・。素材はタモの集成材を使っています。

2009.4.11(土)

090411.jpg

引き続き松前の某住宅現場です。この住宅には、吹き抜け部に角度のついた間仕切りが存在しています。デザイナーさんの絵を元に施工図を起こす作業と、お施主さんに確認する作業が続いています。これからの家具屋、建具屋は施工図がかけなくては生きていけません!

2009.4.08(水)

090408.jpg

松前の某住宅現場です。この現場は新規の取引先で、大工さんの親族がお施主さんです。家具、建具工事等の打ち合わせに来たのですが、間にデザイナーさんが入っていて、イメージスケッチらしき絵が・・・。仕上げや寸法の記載がなく、大工さんがかなり困っている様子(笑)。ここぞとばかりに、近藤木工所の出番と感じたのは私だけではないはず!

2009.3.13(金)

090313.JPG

開き戸の手がかりです。特殊な刃物で削った後、紙ヤスリで仕上げます。金物を使わず、お客様にも木のぬくもりを感じてもらえる手法です。

2009.3.9(月)

090309.JPG

軽トラに満載されているのは、工場内から出た木材の端材です。ゴミとして燃やさずに有効に活用できる方法を模索中です。

2009.3.7(土)

090307-2.JPG

ハコバン復活です!前後とも損傷していたのが、綺麗に直っています!

2009.3.7(土)

090307.JPG

3枚引き違い戸です。建具1枚を鏡付きにしています。鏡のレールのみ、重量用のレールを採用しています。

2009.2.26(木)

090226-2.JPG

事件が起きました・・・。道具を取りに車両に戻ったらこんな状態に・・・。

2009.2.26(木)

090226.JPG

松山市内のマンションです。フローリング工事がかなり遅れていて、ようやくミラー用建具の取り付けができるようになりました。建具に樹脂製のコの字見切り材が2本入っていて、なかなかかっこいいです。この建具の上のミラーが付きます。

2009.2.21(土)

090221.JPG

戸襖とミラー用建具のマンション搬入第2段です。今回はトラック+ハコバン+軽トラ満載!6人がかりで、15階まで搬入しました!この時期は引き渡しが近づき、大工さん、クロス屋さん、水道屋さん、電気屋さんなどなど、複数の業者さんが入り交じっている状態です。

2009.2.17(火)

090217.JPG

年度末は物件が重なります。市内のマンションや専用住宅、造船家具等、手が回っていません・・・。そして設計事務所のATKdesignも新しい設計業務が始まり、手が回っていません・・・。なんとかこの多忙期を乗り越えて、新たな気持ちで新年度を迎えたいものです。

2009.2.16(月)

090216.jpg

建具は、現場で枠内寸法を測りますが、そのあと、どのような指示で職人さんに作ってもらうのでしょうか?現場、設計関係の方は一度は抱くこの疑問。我が社は、使わなくなった昔のカレンダーの裏側を寸法帳として使用しています。すべて手書き!この記載だけで建具の製作内容が伝わります。

2009.2.5(木)

090205.JPG

松山市内の住宅現場です。今日は、反った建具を修正して再び搬入です。建具は、多少でも必ず反ります。これは、含水率が低い木材でも、適正にプレス機にかけても、長年経験してきても謎が多いトラブルなんです。最近の事例では、夏場、冬場にエアコンを過剰に効かせて室内外の湿温度を急激に変化させた場合に反ることがあります。工事の中で一番クレームになりやすい業種なので、日々研究しなければなりません。

2009.2.4(水)

090204.JPG

松山市内のマンション現場です。今日は、建具の寸法取りです。15階まで躯体が打ち上がり、急ピッチで内装工事が行われています。9階から上の戸襖とミラー扉を製作後、取り付け作業をしなければなりません。上の階からは松山城がよく見えます。

2009.2.3(火)

090203.JPG

造船家具の運搬です。今治まで運ぶため、移動だけで半日仕事です。いつも1tトラックと軽トラに満載していきます。今日は雨天なので、シートを被せて出発です。

2009.2.2(月)

090202.JPG

新しい集塵機導入に伴い、自動かんな機の集塵ホースを新調しました。今までホースを床つたいでつないでいたため、移動に支障が出ていました。今回、ホースを上に上げて作業効率がさらに上がりそうです。

2009.1.31(土)

090131.JPG

松山市内住宅の新築工事です。ここでは、家具・建具一式納めさせて頂きました。最後の納品物は玄関脇の下駄箱です。SUS製の脚をつけて、棚板等を入れて完成です。取手のみ無垢板を使用しています。この住宅は2世帯なので、この下駄箱が反対側にも、もう1つあります。

2009.1.30(金)

090130.JPG

長年使っていた集塵機がついに壊れてしまいました。もう20年くらいになるのでしょうか?集塵機は普段、大鋸屑等を吸い込むのですが、木片が混じってしまうと、集塵機のファンの羽がやられてしまいます。今回は、修理ではなく思い切って新品購入です!

2009.1.27(火)

090127.JPG

昨日に引き続き、松山市内の住宅です。今日は建具の「引手」と「手がかり」の取り付けです。ほとんどが片引き戸ではなく、引き込み戸なので、手がかりが無いと、開けた建具を引き戻せません。木口の堅木部分は、ペンキ屋さんが白く塗る予定です。引き込み戸の注意点!引き込む袋部分のバラ板や下地材は、建具とのクリアランスを十分見てください。今回は半分以上、袋の中のバラ板と干渉していました・・・。

2009.1.26(月)

090126.JPG

松山市内の住宅です。今日は建具の取り付けです。ほとんどが引き込み戸の中、トイレだけ開き戸。最近は丁番を使わず「ピポットヒンジ」をよく使います。これは、丁番が見えないだけでなく、取り付けも簡単なのです。設計者の方、1度お試しください。

2009.1.22(木)

090122.JPG

先回、戸襖を搬入、切り込みをした松山市内のマンション現場です。今日は、戸襖の引手入れです。この作業は戸襖を切り込みした後にクロス屋さんが両面にクロスを貼った後に行います。引手の上下に真鍮くぎを打ち付けて完成です。

2009.1.21(水)

090121.jpg

今年も恒例の石鎚神社へのお参りです。今回は、(株)近藤木工所と、昨年12月に設立した設計事務所のATKdesign、そして、大家族になった近藤家に向けて商売繁盛、家内安全をお願いしました。

2009.1.16(金)

090116.JPG

松山市内のマンション現場です。今日は、3階から8階まで戸襖の搬入、切り込みです。画像の通り、約60枚の戸襖がトラックに満載状態!工事用ロングスパンエレベーターを待っているところです。

2009.1.7(水)

090107.JPG

チーク突き板貼り2日目です。貼る面積が増えるほど、残った場所の加工が増えていきます。チークは、塗装を施した後でもすぐに焼けてる性質がありますので、特に設計の方は注意して材料選定してください。この日は日が落ちるまで頑張ったのですが、木口面の下地の状態が悪く、最後の仕上げを次の日に持ち越しました。

2009.1.6(火)

090106.JPG

松山市内の住宅の突き板貼りの仕事です。今まで、小さな面積の突き板貼りや、メラミン化粧板貼りの現場はありましたが、今回は、天井高さ5m以上もある壁(石膏ボード)への突き板貼りで、3人の職人2日がかりです。今回使用した材料は、面材にチークの突き板、木口面にチークの無垢材を使用しています。今回は、貼る面積が大きい為、3mmの目透かし貼りにしています。接着方法は、強力両面テープ+木工用ボンド。1日目は大きな面積だけ先に貼ることが出来ましたが、明日は階段まわり、天井、床まわり等、多くの手間がかかるところの作業です。

2009.1.7(水)

090107-2.JPG

松山市内の住宅新築工事です。石膏ボード12.5の上にチークの突き板を貼り、木口面は無垢のチークを貼りました。塗装別途で今回43.2m2(吹き抜けで足場が必要でした)の突き板貼り+無垢のチーク材(m3で80万円)取り付けで約40万円です。高いと思われると思いますが、7割が材料代なんですね・・・。手間も3人で3日がかりです。増改築でも対応可能です。金額は、状況によりご相談させて頂きます。

bottom of page